クレジットカードアイ

クレジットカードの紹介や利用シーンなどを紹介

クレジットカードの海外旅行保険を詳しく解説

     2019/04/30

クレジットカードの海外旅行保険を詳しく解説

クレジットカードには様々な保険が付帯しているものが有ります。海外旅行保険や国内旅行保険ショッピング保険などがありますが、その中でも海外旅行の保険は比較的付いている場合の多い保険です。ここではその海外旅行保険について詳しく解説したいと思います。知っておかないといざという時に保険が適用されないなんて事も起こりうる可能性があります。

スポンサードリンク

海外旅行傷害保険について

海外旅行傷害保険について

クレジットカードに付帯している海外旅行保険は、正確には「海外旅行傷害保険」という保険になります。海外と付いていますので、当然ですが、海外旅行が対象となるもので、国内の旅行は対象とはなりません。

注意点として、海外旅行傷害保険の内容は、クレジットカード会社やクレジットカードの種類によって内容が異なります。同じカード会社発行のカードだからといって種類が違うと補償内容も異なる場合がありますので注意が必要です。

補償項目について

海外旅行傷害保険には、補償項目というものがあり主に以下のようなものが有ります。補償項目もカード会社やカードの種類によって有る場合と無い場合があります。死亡傷害や傷害治療、賠償責任、携行品損害などは基本的な補償項目ですが、航空機遅延や手荷物遅延などは無い場合があります。

死亡傷害・後遺傷害

死亡傷害・後遺障害は、クレジットカードを契約する被保険者が、責任期間中に偶然の事故によって怪我をして死亡した時や後遺障害が生じた場合が対象となります。

傷害治療費用

傷害治療費用は、クレジットカードを契約する被保険者が、責任期間中に偶然の事故によって怪我をして医師の治療を受けた場合が対象となります。

疾病治療費用

疾病治療費用は、クレジットカードを契約する被保険者が、海外旅行期間中又は旅行終了後一定時間内に発病又は特定の感染症に感染し医師の治療を始めた場合が対象となります。

特定の感染症には、コレラ・ペスト・天然痘・発疹チフス・ラッサ熱・マラリア・回帰熱・SARS・エボラ出血熱など保険会社の定める感染症が対象となります。

賠償責任

賠償責任は、クレジットカードを契約する被保険者が、責任期間中に誤って他人を怪我させたり、他人のものを壊したりして損害を与えて法律上の賠償責任を負わされた時や、ホテル等宿泊施設の客室に与えた損害、レンタル業者から直接借入た旅行用品や生活用品に損害を与えた場合が対象となります。

携行品損害

携行品損害は、責任期間中にカメラや宝石、衣類等が盗難・破損・火災等の偶然の事故によって損害を受けた場合が対象となります。基本的に携行品損害については、自己負担金額が設定されています。例えば1つにつき10万円を限度として自己負担額3,000円を差し引くという感じです。

救援者費用

救援者費用は、事故によって遭難したり怪我をして死亡又は入院、病気によって死亡又は入院している場合等に、クレジットカードを契約する被保険者や親族が支出した捜索救助費用、現地との航空運賃等の交通費やホテル料、移送費用、その他などが補償対象となります。

航空機寄託手荷物遅延費用

クレジットカードを契約する被保険者が、搭乗する航空機の到着後一定時間以内に寄託した手荷物が目的地に運搬されなかった場合が対象となります。

航空機遅延費用等

クレジットカードを契約する被保険者が、搭乗予定の航空機が一定時間以上出発遅延又は欠航・運休した場合や、搭乗手続きの瑕疵(かし)など相手のミスによって搭乗不能となり、代替機を利用出来ない時。他にも搭乗した航空機の遅延によって乗継予定の航空機に搭乗出来ず、乗継地への到着時刻から一定時間以内に代替機を利用出来ない場合が対象となります。

保険の支払限度額はカード会社や種類によって異なります

前項で紹介した補償項目の保険の支払限度額(最高額)はカード会社はもちろん、カードの種類によっても異なります。また、カードのランクが高いほど保険の支払限度額は高くなります。

一般カード > ゴールドカード > プラチナカード

種類 死亡・後遺障害の最高額
三井住友VISAクラシックA 最高2,000万円(自+利)
三井住友ヤングゴールド
三井住友エグゼクティブ
最高3,000万円(自+利)
三井住友ゴールド
三井住友プライムゴールド
最高5,000万円(自+利)
三井住友プラチナカード 最高1億円(自)

※自=自動付帯、利=利用付帯

家族特約

ゴールドカードやプラチナカードなど、上級なクレジットカードには本会員とは別に家族も対象となる場合が有ります。家族特約というもので、家族特約があれば、本会員ほどの補償は無いですが補償を受けることが出来ます。

自動付帯や利用付帯など海外旅行傷害保険の注意点

自動付帯や利用付帯など海外旅行傷害保険の注意点

海外旅行傷害保険の注意点を解説したいと思います。基本的な注意点として、必ずその保険の「補償規定」をしっかりと読んで確認する事が必要です。保険ですので細かく補償の規定があり、見落としていると保険の適用外である場合もあり、最悪の場合、自己費用という事になる可能性も有ります。

自動付帯と利用付帯について

海外旅行傷害保険には自動付帯と利用付帯と言うものが有ります。その違いは以下の通りです。

自動付帯 海外旅行の費用をそのクレジットカードで支払っていなくても、会員であればいつでも海外旅行傷害保険が付いています。
利用付帯 海外旅行の費用をそのクレジットカードで支払っている場合のみ、海外旅行傷害保険が付きます。

この様に、クレジットカードの種類によっては自動付帯のものと、利用付帯のものが有ります。自動付帯なら旅費をそのクレジットカードで払わなくても勝手に付いてきます。しかし、利用付帯の場合だとそのクレジットカードを使って旅費等の支払をしなければ、その海外旅行では保険が付きません。

ですので、申込前に自動付帯なのか利用付帯なのかをチェックしてから申込む事が大切です。

表示されている額は最高限度額

海外旅行傷害保険の詳細を見ていると、保険金額が表示されていると思います。

傷害死亡 最高5,000万円
傷害治療費用 500万円
疾病治療費用 500万円
賠償責任 5,000万円

例としてはこんな感じなのですが、これらはあくまでも最高の限度額であって、必ずこの額が受取れる訳では有りませんので注意が必要です。あくまでも目いっぱいの限度額です。

例えば賠償責任で、30万円相当の損害を相手に与えたと認められた場合に、上の表で見ると5,000万円とありますが、補償されるのは30万円です。逆に1億円の損害を与えたと認められた場合に補償されるのは5,000万円までとなります。残りは相手との話し合いか自己の費用で負担する必要が有ります。

責任期間など期間が決まっている

海外旅行傷害保険には責任期間というものがあります。最長で3ヶ月(90日程度)のがよくあります。これは、海外旅行の目的で住居を出発した時から、住居に帰着するまでの間の期間をいいます。まあ厳密には時間等何時までと決まっているのでその辺は補償規定に記載されています。この責任期間を過ぎてしまうと、いくら申告したとしても補償は一切されません。

一般的な海外旅行ならそれほど長い期間、海外に滞在する事は無いと思いますが、ビジネスや留学などの理由で長期滞在する場合などは注意が必要となります。

また、それぞれの補償項目には、怪我をしてから何日以内、飛行機が遅れて何時間以内というように、補償項目によって細かく期間が設定されているので、その対象の日数や時間などを外れると補償されなくなりますので注意が必要です。

病気で死亡した場合は補償されない

クレジットカードに付帯する海外旅行傷害保険には、傷害による死亡や後遺障害による補償はありますが、病気が原因での死亡や後遺障害は対象となっていません。あくまでも偶然の事故などによる怪我が原因となる事が条件のようで、病気が原因の場合は対象外となります。持病があった場合とかそう言う絡みでしょうか。

一般の海外旅行傷害保険も契約する場合

海外旅行傷害保険は、クレジットカード付帯以外にも広く一般的に保険会社が提供する海外旅行傷害保険が有ります。クレジットカードに付帯している海外旅行傷害保険だけでは補償が十分でない場合が多く、合わせて一般の海外旅行傷害保険を契約される方も多いです。

クレジットカード付帯の保険がおまけ程度という訳では有りませんが、やはり付帯のものよりも、一般的に販売されている保険会社の提供する海外旅行傷害保険の方がしっかりしている場合が多いです。

カードの保険と一般の保険を契約すると

クレジットカードの海外旅行傷害保険だけでは不安という場合は、一般の保険会社の保険を別途契約する事になります。そうした場合の補償の兼ね合いはどうなるのかという点についてです。

傷害死亡や後遺障害の場合

クレジットカードと一般の保険の保険金額が合算して支払われます。

例えばカードの付帯で1,200万円、一般の保険で3,000万円だった場合、それらが合算されて4,200万円の保険金が支払われます。

治療費用や賠償責任や携行品損害などの場合

カードの保険と一般の保険の保険金額を合算した額が限度となり、費用や損害額を按分して支払われます。

例えば、一般の保険の限度が800万円で、カード付帯の保険の限度が200万円だった場合。かかった費用が300万円だったとして、以下のような選択肢があります。

  • 一般の保険へ請求をした場合には、300万円が一般の保険から支払われます。
  • カードの保険へ先に請求をした場合には、カード会社から200万円が支払われ、一般の保険から100万円が支払われる形になります。

どちらに請求するか、先に請求するかは自由に決められます。

クレジットカードを複数枚持っていた場合の保険

クレジットカードを複数枚持っていた場合の保険

クレジットカードを複数枚持っていた場合で、自動付帯で海外旅行傷害保険が付帯していた場合、傷害死亡と後遺障害を除いて、保険金額を合算した金額が限度となります。

例えば治療費用で、3枚のクレジットカードを持っていた場合。

クレジットカード 保険金額
A社のクレジットカード 300万円
B社のクレジットカード 200万円
C社のクレジットカード 100万円
合計 600万円

3社のクレジットカードの付帯する治療費用の保険金額を合算されます。そして、合計金額を限度としてかかった費用を按分して保険金が支払われます。

但し、自動付帯のクレジットカードで同じカード会社が発行している場合は、上の表のように保険金が加算されない場合があるので注意が必要です。なるべく発行会社が異なるカードを持つと良いでしょう。あくまでもカード会社であって国際ブランドでは有りません。

傷害死亡や後遺障害の場合

先程、傷害死亡と後遺障害を除いての書きました。傷害死亡と後遺障害の場合は、何枚クレジットカードを持っていても、付帯する保険のうち最も高い保険金額を限度としてそれぞれの保険から按分して保険金額が支払われます。

例えば傷害死亡・後遺障害でA社最高5,000万円、B社最高3,000万円、C社最高2,000万円だった場合、最も高い5,000万円が保険金の限度額となります。合算はされる事は有りませんので、最高で1億円と勘違いしないように注意が必要です。

まとめとポイント

クレジットカードの海外旅行傷害保険のポイントとしては、

  • クレジットカードに海外旅行傷害保険が付帯しているかどうか
  • 自動付帯か利用付帯か
  • クレジットカードの補償で十分かどうか

といった点が挙げられます。

最後のクレジットカードの補償で十分かどうかというのは結構大きなポイントとなります。傷害死亡や後遺障害の補償に目が行きがちですが、それは生命保険もありますので、それよりも現地での「治療費用」「賠償責任」「救援者費用」が十分かどうかをチェックするのがポイントです。

海外での治療費は日本とは異なり高額な場合があります。ちょっとした手術で何十万、何百万と請求される事も有ります。海外ですので、日本の医療制度は無いでので自己負担となりますので気を付けたい所です。合わせて補償が適用される条件も注意したい所です。

補償が心配なら、海外旅行傷害保険が付いているクレジットカードが複数枚あれば、治療費用や賠償責任、救援者費用などはそれぞれ合算した額が限度額となるので、複数枚持つか、今のクレジットカードの付帯保険と一般に保険会社から販売されている保険会社の海外旅行傷害保険を別途契約して旅行に行くのが良いと思います。

また、複数枚クレジットカードを持つなら、発行している会社はバラバラの方が良いと思います。同じ会社が発行していると、治療費用など保険金額が合算されない可能性が有ります。

ま、旅行の日程や行く場所などによっても状況は変わるので、一概には言えませんが、保険は無いよりも有るほうが、少ないよりも多い方が良いと思います。

クレジットカードに付帯する保険についてはこちらも参考にご覧下さい。

クレジットカードはその場で現金が無くても商品を買ったり、サービスの提供を受けたりする事が出来る決済方法の一つです。そんなクレジットカードにはお得な保険が付帯している場合があります。いざという時にクレジットカードの保険が役に立つ事があります。そんなクレジットカードに付帯する保険について解説していきたいと思います。クレジットカードに付帯する保険まず前置きとして、全てのクレジットカードに保険が付帯している訳では有りません。中には他のサービスを充実させる為やコストを浮かせる為に付帯していないカードも...

 -クレジットカードとは?

スポンサードリンク