ナリタヤの支払方法 クレジットカードや電子マネーは使える?
ナリタヤは、千葉県に食品スーパーマーケットを展開しており、現在14店舗ほど有ります。ここではナリタヤの支払方法について、クレジットカードや電子マネーが使えるかなど紹介したいと思います。
スポンサードリンク
ナリタヤで利用出来る支払方法
ナリタヤでは、現金はもちろん主要なクレジットカードが利用できる他、iDなど電子マネーや交通系電子マネーも利用する事が出来ます。
ナリタヤで可能な支払方法
主な支払方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー 等 |
---|---|
クレジットカード | VISA、MasterCard、JCB など |
独自のクレジットカード | – |
電子マネー | iD、Edy |
交通系電子マネー | Suica、PASMO、Kitaca、ICOCA、TOICA、SUGOCA、nimoca、はやかけん、manaca |
ギフトカード | – |
商品券 | CGCグループ共通商品券 他 |
その他 | – |
ポイントサービス | – |
備考 | – |
ナリタヤでは、主要国際ブランドのクレジットカードでの支払いにも対応しています。電子マネーでは、iDやEdyの他にもSuicaやPASMOといった主要交通系電子マネーでの支払が可能となっています。
また、CGCグループに加盟しているスーパーですので、CGCグループ共通商品券での買物が可能となっています。
ナリタヤはちばぎんパートナーでちばぎんスーパーカード(JCB)でポイント2倍
ナリタヤでは、ポイントカードが2011年に廃止されています。2014年ごろからクレジットカードでの支払いが可能になり、現在ナリタヤはちばぎんパートナーとなっています。
ちばぎんのクレジットカードやデビットカードの利用で、JCBのOkiDokiポイントが2倍貯まる仕組みになっています。
これは、ちばぎんカード会員限定(JCBブランドのみ)の特典で、千葉銀行以外が発行しているJCBカードでは対象外となっています。
クレジットカードによっては電子マネー利用でポイントUPのものある
ナリタヤでは、電子マネーのiDでの支払いが出来ます。クレジットカードによっては、iDなど電子マネーの利用で通常よりもポイントが多く貯まるものも有ります。こういったクレジットカードもお得です。
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD(オリコカードザポイントプレミアムゴールド)は、オリコカードが発行する年会費の安いゴールドカードで、iD及びQUICPayの両方を搭載しています。
イトーヨーカドーではiD及びQUICPayの両方の電子マネーでの支払いに対応しています。
基本のポイント付与は1.0%ですが、これらの電子マネーの利用で0.5%のポイント加算が有ります。従って、先程紹介したJCBカードと同様に合計で1.5%の還元となりお得です。
さらにワンランク上のOrico Card THE PLATINUM(オリコカードザプラチナ)でも同様に0.5%プラス加算があるのでお得です。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
セゾンカードのセゾンiDは、カードに搭載は出来ませんが、おサイフケータイに追加して利用する事が出来ます。通常1,000円で1Pの永久不滅ポイントが付与されますが、セゾンiDでの支払いの場合は永久不滅ポイントが通常の2倍貯まります。
ナリタヤについて
ナリタヤは、千葉県下で食品スーパーマーケットを展開しています。元々は食堂を営んでいましたが、1979年からスーパーマーケット事業を展開しています。
ナリタヤは日本のスーパーマーケットチェーンで設立したCGCグループに加盟しており、PBブランド商品などの販売、共通サービスなどを展開しています。また、ナリタヤでは、LINEをつかったチラシ広告の配布やお得なクーポンなどもあります。
会社名 | 株式会社ナリタヤ |
---|---|
本社(本店) | 千葉県印旛郡栄町安食2170-1 |
設立 | 1989年1月(有限会社一平食品から組織変更) |
スポンサードリンク