クレジットカードアイ

クレジットカードの紹介や利用シーンなどを紹介

便利なETCの疑問など

     2017/04/12

便利なETCの疑問など

Q. ETCはどこで使える?
A:ETCは、NEXCO東日本・中日本・西日本、首都高速道路、阪神高速道路、本州四国連絡高速道路、名古屋高速道路公社、福岡北九州高速道路公社、宮城県道路公社、栃木県道路公社、富山県道路公社、愛知県道路公社、京都府道路公社、大阪府道路公社、兵庫県道路公社、神戸市道路公社、広島高速道路公社、山口県道路公社などで利用出来ます。さらに利用出来る場所は拡大していっています。
Q. ETCカードはいつ抜き差しすれば良い?
A:車両に乗る際にETC車載器に挿入し、車両から降りる際に抜き取ります。高速道路等へ入る直前など走行中の抜き差しは危険なので避けましょう。
また、コンビニ等で買い物やPAやSAでの休憩など、車両から離れる場合には、盗難を防ぐ為に必ずETCカードは抜き取る事る必要が有ります。

スポンサードリンク

Q. 誤って一般レーンに入った場合はどうすれば良い?
A:ETCを利用しようとしてETCレーンではなく一般レーンに入ってしまった場合は、そのままゲートでチケットを取り、出口など料金所では一般レーンを通るようにして、チケットとETCカードを職員に渡して支払をします。
一般レーンから入った場合は、料金所では必ず一般レーンを通る必要が有ります。ETCレーンに入ってもETCには入った情報が記録されていませんのでゲートが開きませんので注意が必要です。
Q. ETCカードを入れ忘れていてゲートが開かなかった場合はどうすればいい?
A:ETCを利用しようとしてETCレーンに入り、ETCカードを挿入し忘れていた場合、ETC開閉ゲートは開きません。その場合、係員がインターホンにより案内がありますので、窓を開けて指示に従う必要が有ります。
決して慌ててバックをしてはいけません。後方から次の車が進入してきている可能性もあり事故に繋がります。そういう事からもゲート通過時の速度は20km以下である事が重要です。早いスピードで進入し開閉バーが開かずに急停止すると後方から追突される危険があります。
Q. ETCゲートの入口・出口で違うETCカードを使っても大丈夫?
A:入口と出口で異なるETCカードを使った場合、ETCレーンの開閉バーは開かず通過する事は出来ません。例えば、SAで休憩時に抜いて、別のETCカードを挿入して出口で出ようとしても、別のETCカードには入口の情報が記録されていませんので精算出来ません。
Q. ETCと一般の両方の表示があるレーンではETCは使える?
A:ETCと一般の両方の表示のあるレーンでは、ETCでも通行出来ますし、チケットを取って入ったり、停止して現金等で料金を支払う両方に対応しているレーンです。特に全体のレーン数が少ない料金所等にはこういった両方対応のレーンが有ります。
Q. 出口でETCレーンがない場合は?
A:入口でETCレーンから入って出口でETCレーンがない場合には、一般レーンで停車してETCカードを職員に渡して支払をする又は精算機に挿入して精算し出ることが出来ます。
Q. ETC開閉バーを押し開いて通過してしまったらどうすれば良い?
A:NEXCO各社のお客様センターや管理する各道路会社へ連絡する必要が有ります。もし、入口で開かずにそのまま通過した場合、出口でも当然開閉バーは開きません。職員のいる一般レーンで事情を説明して支払をする必要が有ります。
また、出口で開かずにそのまま通過した場合は、必ずNEXCO等の道路を管理する会社へ連絡をする必要が有ります。連絡をせずに放置すると不正通行として取扱われます。
Q. ETCバーが開かずに車に傷が入った場合どうすれば良い?
A:基本的に柔らかい素材で出来ていますが、何らかの原因でETCバーが開かずに車両に接触し傷が入った場合は、任意保険を使って修理するか自己費用で修理する事になります。イオンカードなどETCバーでの接触で車両が損害を受けた場合のお見舞金がもらえるクレジットカードも有ります。
修理費用を管理する道路会社へ請求しても、ETCレーンへは20km以下で進入し、ETCレーン内ではいつでも停止できる徐行と定められています。必ずETC開閉ゲートが開くのを確認してから通行する必要があり、規定違反として運転手に過失がある事になりますので難しいです。
Q. 他の人の車やレンタカーで自分のETCカードは使える?
A:ETCカードは他の人の車やレンタカーでも挿入して使う事が可能です。
Q. 車が2台有る場合は?
A:車が2台ある場合、ETCカードは1枚でもOKですが、それぞれの車両のETC車載器はそれぞれの車に1つ必要となります。車載器は1つの車両に1つの登録情報が記録されていますので、1台の車載器を共有して利用する事は出来ません。
Q. 車載器を他人から購入又は譲渡した場合や、車を買い替えた場合などはどうすれば良い?
A:ETC車載器には車の情報が登録されています。他人から購入した場合や譲渡した場合、車を買い替えて登録している車と異なる車で利用する場合などは再セットアップを行い、車両の情報等を書き換える必要が有ります。
ナンバープレートに変更される場合も再セットアップが必要になります。
Q. 牽引自動車でもETCは通行出来る?
A:牽引自動車の場合は、セットアップの際に牽引車両としての登録をしておけばETCを利用した通行が可能です。もし、セットアップ時に牽引車両として登録していないと、出口で開閉バーが開きません。必ずETC車載器への登録が必要となります。
特に後から牽引出来るように変更した場合には、必ずETC車載器の再セットアップが必要になります。
Q. ETCカードを忘れた場合は通行出来ない?
A:ETCゲートを通過するには、必ずETC車載器に有効なETCカードが挿入されている状態でなければなりません。ETCカードを持っていても家に忘れた場合などは、ETCレーンでは無く、一般レーンからチケットを取って入り、一般レーンから出る必要が有ります。
Q. ETCで領収書は発行出来る?
A:ETCは基本的に無線通信により停止する事無くスムーズに通過する事が出来るものです。領収書の代わりとして、インターネットで利用証明書を発行する事が可能となっています。他にも主要SAやPAでは、ETC利用履歴発行プリンターが設置されており、ETC利用明細書を印刷する事が出来ます。
Q. 二輪車でもETCを利用出来る?
A:二輪車でもETCは利用出来ます。但し、車載器は二輪車用の物を装着する必要が有ります。四輪用のETC車載器を取り付けると防水・防塵・耐震などの問題からエラーを起こす可能性が有ります。また、セットアップ情報と車両が異なる場合は利用規定違反となります。
Q. ETCのセットアップはどうすれば良い?
A:ETCのセットアップは、セットアップ店として登録されているカーショップやディーラー等で行う事が出来ます。セットアップは、ETC車載器に必要な車両の情報などを車載器に登録してETCが利用出来るようにする作業です。登録は車検証に記載されている車両情報が登録されます。
Q. ETC2.0サービスを利用する場合、新しいETCカードは必要?
A:ETC2.0のサービスで新しいETCカードが必要という訳では有りません。現在利用している有効なETCカードであればETC2.0でも利用出来ます。
Q. ETCとETC2.0の違いは?
A:ETCは、基本的に高速道路など有料道路の料金収受システムです。ETC2.0は導入が始まっているもので、ETC機能の他にITSスポットで各種情報を受取ることが出来ます。
Q. ETC2.0はETC2.0対応ナビが無いとそのサービスを受けられない?
A:ETC2.0では、ETC2.0に対応するカーナビが無い場合でも、発話型ETC2.0対応車載器で、ETC2.0のサービスを音声で受取る事が出来ます。但し、ナビの画面は対応していない状況ですので、画像でのETC2.0のサービス情報を見る事は出来ません。
Q. ETCでも障害者割引が適用される?
A:NEXCO東日本・中日本・西日本、首都高速道路、阪神高速道路、本州四国連絡高速道路株式会社、名古屋高速道路公社では、ETCの利用時に障害者割引が適用されます。但し、利用には所定の手続きが必要となり、市町村福祉事務所等へ申請し、ETC利用対象者証明書の発行を受ける必要が有ります。
ETCカードは、高速道路など有料道路の支払をスムーズに行えるETCの決済に利用出来る専用のICチップが搭載されたカードです。クレジットカード会社の発行するクレジットカードでは追加カードとして、このETCカードを作る事が出来ます。ここでは、そんな便利なETCについてと、ETCカードのおすすめ比較や割引情報、選び方などを紹介したいと思います。ETCについてETCカードの前にまず、ETCについて少し触れたいと思います。ETCは、Electronic Toll Collection Systemの略称で、Tollは通行料金を意味します。要は高速道路等の有料道路の料...

▲ おすすめETCカード情報などは上の記事でも紹介していますので参考にしてみて下さい。

 -ETCカード

スポンサードリンク