クレジットカードアイ

クレジットカードの紹介や利用シーンなどを紹介

クレジットカードの仕組みについて図を交えながら詳しく解説

     2019/04/29

クレジットカードの仕組みについて図を交えながら詳しく解説
クレジットカードは、商品の購入やサービスの提供を受ける対価として支払う際にその支払(決済)の方法の一つとして、広く普及しています。ここではクレジットカードの仕組みについて図を交えながら解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

クレジットカードの基本的な仕組み

冒頭でも書きましたが、商品を購入する際やサービスの提供を受ける場合にはお金を支払う必要が有ります。クレジットカードなら、その場で現金をお店に支払わずに決済(=その取引を完了させること)ができ、商品を購入したりサービスを受ける事が出来ます。

例えば店舗であれば、クレジットカードを専用の端末に通す事で決済が完了します。これだけで商品を受取る事が出来ます。オンラインショッピングなら、クレジットカード情報を入力して決済ボタンをクリックして決済が完了し商品が発送されたりします。

クレジットカードの決済

クレジットカードは後払い

クレジットカードで決済し商品を受取ったら、お金は全く支払わなくて良いのかと言うとそう言う訳では有りません。自分の利用しているクレジットカードの会社から決済した料金を支払わなくてはなりません。支払日に主に自分の金融機関口座から利用した分のお金が引落しされます。

クレジットカードは後払いやツケ払いが出来るもので、商品などを購入するその場では現金を支払わなくても現金の代わりに決済が完了し、後で支払う事になります。クレジットには信用や掛けというような意味が有ります。

この様に信用で成り立っているのがクレジットカードで、カード会員は審査に通り信用が出来ると判断された人となります。

クレジットカードにおける三者間の関係

クレジットカードの仕組みでは、おおまかに3者の関係で成り立っています。

  • カード会員」=クレジットカード利用者(消費者)
  • 加盟店」=お店など商品を販売
  • クレジットカード会社」=クレジットカードを発行等

クレジットカードにおける三者間契約

カード会員、加盟店、クレジットカード会社はそれぞれが契約を行っており、これを三者間契約と言います。

sansyakankeiyaku

カード会員は、カード会社と会員契約をする事でクレジットカードを利用する事が出来ます。加盟店はカード会社と加盟店契約をする事で、お店でクレジットカードによる決済をカード会員が利用出来るようになります。カード会員と加盟店間の売買契約は、そのままで、コンビニでお弁当を買うのも売買契約の一つです。

利用者とカード会社との契約

クレジットカードを利用したい場合は、まずクレジットカード会社と契約をしなければなりません。カード会員となる為の申込を行い、カード会社はその人が会員としての条件を満たし信用出来るかどうかを審査します。信用に足ると判断すれば会員契約をしてクレジットカードを発行します。

これによって、利用者はカード会員となり発行されたクレジットカードをその加盟店で決済に利用出来るようになります。

加盟店とカード会社の契約

加盟店とカード会社の契約は、まず店舗が加盟店となる為の申込手続きを行い、カード会社は加盟判定を行い認められれば加盟店契約が結ばれ加盟店となる事が出来ます。

三者間の関係及びお金の流れなど

おおまかな三者間の関係とお金などの流れは以下の図のような形になっています。

sansyakankankei

カード会員が希望する商品を購入する

カード会員は、加盟店で商品を購入したい場合、加盟店に対してカードの提示と暗証番号入力やサイン等を行います。そして、加盟店から商品等を受け取ります。

この際、クレジットカードは専用の決済端末を通じて、提示されたクレジットカードで決済して問題無いかの確認が行われ、承認されればカードで決済されます。仮に、クレジットカードの有効期限が切れていたり、利用可能枠を超えていた場合には、決済が否認され商品を受取る事が出来ません。

加盟店からクレジットカード決済による売上報告と代金の受け取り

加盟店は、カード会員がクレジットカードでの決済をした場合に、売上のデータを送り代金をカード会員では無く、カード会社から受取る事になります。(細かく言うと売上のデータはデータ処理会社に送られ、そこからカード会社に行きます。)

そのデータを元に、加盟店にカード会員の利用した代金の立替払いを行います。尚、カード会社は加盟店に対して決済の手数料(業種や契約により異なる)を徴収します。

カード会社からカード会員への利用料金の請求

カード会社は、加盟店からの売上票を元にカード会員の利用した額を立替て加盟店に支払いしていますので、毎月締め日に集計した金額をカード会員に対して請求し利用料金を受け取ります。一括払いなら1回の請求となり、分割やリボ払いなら毎月請求が行われます。

ブランドとカード発行会社

さて、ここまでクレジットカードの仕組みやお金の流れなどについて簡単に説明してきました。次にブランドと呼ばれるものと、カード発行会社について解説したいと思います。

ブランドについて

クレジットカードのブランド

ブランドは、VISA・MasterCard・アメリカンエキスプレス・ダイナーズクラブ・JCB・ユニオンペイ(中国銀聯)などがブランド又はブランドホルダーと呼ばれています。皆さん聞いたことは有る名前だと思います。

ブランドは、基本的にクレジットカードを発行はせずに、独自の決済機構を構築し決済等のルールを策定したりしています。特に前述のブランドは国際ブランドと呼ばれ、世界中にその決済の仕組みを広げています。

カード会社について

カード会社は、イシュアーと呼ばれブランドから発行などの資格を与えられてそのブランドのクレジットカードを発行出来る会社です。

アメリカンエキスプレスやJCBなどブランドが独自の決済機構の構築と合わせて、クレジットカードの発行を行うイシュアーを兼ねている場合も有ります。

ブランドとカード会社、利用者の関係について

VISAなどのブランドは、カード会社に自社の決済機構の利用資格を与えてクレジットカードの発行を認めています。逆にカード会社はブランドにイシュアーの資格を与えてもらえないと、そのブランドのクレジットカードを発行する事は出来ません。

利用者はブランドに直接申込むのでは無くカード会社(イシュアー)に申し込みをしてカード会社が審査を経て発行しています。

ブランドとカード会社、利用者の関係について

ですので、例えばVISAカードを利用したい場合、VISAは直接クレジットカードを発行していませんので、三井住友カードなど資格を与えられ発行を認められているカード会社に申込をする事になります。一部JCBなどブランドがイシュアーを兼ねている場合は直接JCBに申込をする事も可能です。

クレジットカードの仕組みのまとめ

本来、消費者が商品を購入する場合は、商品代金をその場で現金で支払う必要が有りますが、クレジットカードは、商品代金やサービス利用代金を後払いで支払う事が出来る仕組みになっています。

カード会員、カード会社、そして加盟店がそれぞれ信用を元に、カード会員がクレジットカードで決済したら加盟店は商品を提供し、カード会社から商品代金を受取り、カード会社は後日決まった日にカード会員からクレジットカードを利用して決済した金額を請求し徴収する形で成立しています。そして、その決済の仕組みやルールをブランドが構築しています。

という訳で、クレジットカードの仕組みについての簡単な解説でした。

 -クレジットカードとは?

スポンサードリンク